home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 11 / FM Towns Free Software Collection 11.iso / t_os / demo / gntsv51 / text / game.man < prev    next >
Encoding:
Text File  |  1995-08-14  |  4.3 KB  |  83 lines

  1. GAME CENTER
  2.  
  3.  それは、7月30日の出来事だった・・・。冷夏と言われていた夏だったが、たまた
  4. ま目に入った温度計は34度を記録しいる。現在時刻は11時。これから、先程かかっ
  5. てきた電話の主である友人を大井町駅まで迎えに行くのである。
  6.  
  7.  俺と、電話の主とは別の友人が自転車に乗る。大井町へ行くには急な坂を上らねばな
  8. らない・・・。ママチャリのもう一人の友人は苦しそうである・・・。そんな友人を後
  9. 目に俺は楽々登坂を登り切った。
  10.  
  11.  3分もすれば、俺は大井町駅西口に着いていた。遅れて友人の乗っているママチャリ
  12. が後方からやってくる。先程の電話の友人と合流し、とりあえずゲームセンターへと足
  13. を運ぶ。この大井町駅で待ち合わせた友人はとにかくゲームが好きなのだ。俗に言う
  14. 「ゲーマー」と言う奴である。
  15.  
  16.  最初に入ったゲーセンには、ゲーマーの友人がやりたかった「ヴァンパイ○」がなか
  17. った為、俺とママチャリに乗っていた友人とで「DAYTONA U○A」をやること
  18. にした。結果は当然(?)MTBに乗っている俺の勝ちであった。相手は所詮はママチ
  19. ャリである。
  20.  
  21.  俺たちは「ヴァンパイ○」をやるために他のゲーセンへと足を運んだ。大井町駅周辺
  22. はゲーセンが密集しているので、ゲーセンを出てわずか15~20歩程で目的のゲーセ
  23. ンへとたどり着いた。
  24.  
  25.  早速ゲーマーな彼は「ヴァンパイ○」にはまってしまった。ママチャリの彼も「パズ
  26. ○玉(だったよね?ぷよぷ○見たいな落ち物ゲーム)」にはまってしまった。ここで、
  27. 俺が何もやらない訳には行かない。格闘ゲームは苦手だが「ス○リートファイターZE
  28. RO」なる物をやってみる。一番最後に格闘ゲームをゲーセンでやったのはいつだった
  29. だろうか?確かあの頃は「ス○2」と呼ばれていた時代だったと思う(ついでに言って
  30. おくと2回しかやったことがない)。
  31.  
  32.  まずは、50円玉を入れる。ここまでは、問題無くブランクの長い俺にも出来た。そ
  33. して、ゲームをスタート。適当にパンチボタンを押す。早くもここで、問題が起きた(^^
  34. ;始まらない・・・。そうここで、1Pスタートのボタンを押さないといけないのである
  35. 。それに気づきスタートボタンを押して今度はキャラクター選択画面である。ここでは
  36. 、スタートボタンは反応しない。今度は6ボタンの内のどれかを押さなくてはならない
  37. のである。
  38.  
  39.  最初の相手は「フェ○ロン(飛○・Fe○ Long)」だった。俺はこれに対し
  40. 「チュン○ー(○麗・Chun○i)」で応戦する。俺は、強パンチのみで勝利を納めた
  41. 。そして、次の相手はと言うと、「サン○ーホーク(T.H○wk)」だった。これに
  42. も勝つ(当然強パンチのみで)。そして、三番目の相手は「○ィージェイ(○ee J
  43. ay)」だった。3ラウンドまでもつれ込んだが負けてしまった(T^T)。しかし、何も学
  44. 習せずに負ける俺ではない。こんな用語を思いついてしまった。
  45.  
  46. 「強パンチだけだと限界があると思う」
  47.  
  48. さて、もう一度ストIIをやるほどの暇人ではない。しかし、まだ例のゲーマーは、今度
  49. は対戦台の「○ERO」にはまっている。当分終わりそうにない。そこで、俺とママチ
  50. ャリは「バー茶(←う~ん、ATOK9ってギャグがわかってるな~)レーシング」をや
  51. った。日頃「D○YTONA」をやっていると非常に貧弱に見えるのであった>VR
  52.  
  53.  そこで、口直しにゲーマーが終わるのを待って先程のゲーセンに戻り「DAYTON
  54. A U○A」をゲーマーと対戦する事にした。二人同時に100円玉を入れる。二人と
  55. もクレジット確認の効果音が鳴った。しかし!!彼の方はゲームが始まっているにも関
  56. わらず俺の方は「通信機能をテスト中です」などとメッセージが表示され、その後設定
  57. 画面の様な物に入ってしまった。ゲーセンの店番のおっちゃんに言うが、このおじさん
  58. 結構な年でとても直せそうに見えない。
  59.  
  60.  おっちゃんは、コイン投入口の鍵を開けなにやらゴソゴソとやり始めた。しかし、一
  61. 向に直らない。さらにそのおじちゃんは「解る?」等と俺に言い、中身を見せた。そこ
  62. には、6つ程の英単語とボタンが並んでいた。よく聞く「クレジット」や「リセット」
  63. なんてボタンは見つからない。結局操作の仕方が解らず、100円返してくれとおっち
  64. ゃんに言うと金が入る所の鍵は、経営者が持っていて開ける事が出来ないので返金は無
  65. 理だそうである。おっちゃんが立て替えてくれればいいのに等と考えていると、おっち
  66. ゃんが一言追加した。サービスなら可能との事。しかし、このゲームセンターにははっ
  67. きり言って遊べる物が無い・・・。しょうがなく格闘ゲームが苦手な俺で張るが「バー
  68. ○ャ2」を選ぶ。すると、おっちゃんはまたコイン投入口を開け、クレジットボタンを
  69. 押してくれた。するとクレジットが2に。当然これも100円なのだが、サービスして
  70. くれたのであろう。結果は散々たる物で2人目で1クレジット終わってしまった。残り
  71. 1クレジットは対戦予定だったゲーマーにくれてやった。
  72.  
  73.  
  74. Written by
  75.  
  76. Townes,Einstein.
  77.  
  78. Arrenge by
  79.  
  80. NOI’z(高橋英彦)
  81.  
  82. *伏字でなにやってんだかわかりにくいですがどうもすいません。
  83.